皆さんこんにちは。nikoです。
今回は人体実験はおやすみです。
今、特別お題キャンペーンで「私がハマったゲームたち」というものがあります。
ゲーム好きな僕としては見逃せないお題です(笑)
僕が初めてそのゲームをやったのは小学校低学年の時でした。
当時仲が良かった友達のお父さんからもらいプレイしてみました。
それが「ドラゴンクエストⅦ」でした。
ナンバリングの中では結構難しいって言われていたみたいですね。当時の僕はダーマ神殿あたりで詰んでしまいました(笑)勇者になるのは楽じゃないってことですね。
時が過ぎて2007年。僕の一番好きなゲームシリーズが決まった年になります。
初めて勇者になったシリーズ
2007年、クリスマスに1本のゲームを買ってもらいました。
「ドラゴンクエストⅣ」です。
当時DSでリメイクされたドラクエ4。とにかくドラクエは難しいというイメージがあったので心配でした。
しかしプレイしたらそのイメージは変わりました。
ドラゴンクエストⅣは天空シリーズの1作目で、全5章のオムニバス形式になっています。
第1章はライアン。第2章はアリーナ、ブライ、クリフト。第3章はトルネコ。第4章はミネア、マーニャ。各章で登場するキャラクターが第5章で主人公と出会い、世界を救うという物語でした。
主人公は大きな使命を持って生まれていることに、当時小学生だった僕はあこがれを持ちました。
ですがその使命のせいで育った村を魔物に壊滅させられてしまいます。
すべてを失いながらも仲間に出会い成長していく主人公の姿に心を打たれました。
ラスボスであるデスピサロもただの魔物ではなく、つらい過去を持ち合わせています。
そんな素晴らしい作品をプレイし、あっという間に勇者になっていました(笑)
ドラゴンクエストは難しくてクリアできないというイメージは消え、ドラゴンクエストは僕の人生のバイブルになっていました。
そして今も僕はドラゴンクエストをプレイしています。
10年以上も前に始めたシリーズを今でも好きっていうのはすごいことですよね。
1番好きなナンバリング
僕がプレイしたドラクエは「ロトシリーズ」以外のナンバリングです。
ロトシリーズと呼ばれる1~3はプレイできていません。
1~3のリメイクが任天堂Wiiで発売されましたが、中学の部活が忙しくプレイできず今に至ります。
ですので僕が実際プレイしたドラクエは4~11になります。
1~3の内容は、youtubeなどで調べて大体わかっていますがいつかプレイしたいです。
現在はドラゴンクエストⅩのプレイを再開し、友達とよく遊んでいます。
そんな中で一番僕が好きなタイトルはドラゴンクエストⅥ 幻の大地です。
僕が好きな天空シリーズの始まりともいわれているナンバリングです。
それが理由なんですけどね(笑)
ここから天空シリーズが始まるんだというわくわく感が止まらず、また4を始めるという無限ループです(笑)
ストーリーももちろん面白かったです。一番好きなキャラはテリーです。
是非3Dグラフィックでリメイクしてほしいものです。
これからのドラクエ
ドラゴンクエストシリーズは様々な最新タイトルを発表しています。
2.HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ
3.ドラゴンクエストⅫ 選ばれし運命の炎
この3つの作品が今後出るみたいです。
中でも気になるのがドラゴンクエストⅫ。どうやら大人向きのドラゴンクエストらしいです。
僕も20代半ばなのでとても楽しみにしています。
世間的にはこれじゃない感があるといわれているみたいですが。
こういうのを楽しみにしていた人もいるはず!楽しみです。
最後に
様々なゲームをプレイしてきましたがやはりドラゴンクエストは僕の中では別格です。
この記事を書くのをいい機会に、ドラクエ3もリメイクされるみたいなのでロトシリーズをプレイしたいと思います。
ドラゴンクエストシリーズは今スマートフォンでもプレイできます。
気軽にプレイできる時代になったので、是非皆さんも一度プレイしてみてください。
今僕がプレイしているAPEXに関してもこれから記事をかければ…なんて考えたりしています(笑)
それでは今後も20代から始める人体実験生活をよろしくお願いいたします。
niko
paiza特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」
by paiza